3月ですね。
おはようございます。
兵庫県姫路市の行政書士の秋田です。
3月に入りましたね。
日中は少し暖かい日もありましたが、ここのところ雨やみぞれの日が続いていますね~
三寒四温とはよく言ったものです。
大船渡の方では、連日山火事のニュースが続いていましたが、この雨が恵みとなるのであれば、寒いのも我慢しましょう。
しっかり雨を降らせて一気に火の気を消し去ってもらいたいものです。

季節の変わり目、寒いニャ~
健康に気をつけてくださいね🐾
さて業務報告ですが、嬉しいことが続いています。
先週、待っていた認可が下り、事業者様のお仕事の拡大に役立てたようです。嬉しいかぎりです。
そして今週、待ち望んでいた運送業の許可が下りました。
こちらも新しい事業の立ち上げに必要な許可でしたので、今か今かと待っており。
建設業と違い標準処理期間がまちまちなようで。待っていると長く感じるものですね~
毎回、運輸局の担当者さんに「今日、許可が下りますので~」と事前にご連絡をいただくのですが、
「わ~っ、嬉しい!有難うございますっ!」と大きな声で言っていたら、今回も笑われました。
何度聞いても嬉しいです。
申請段階で大丈夫!と思っていても、嬉しいものです。これが醍醐味なのかもしれません。
また、1年以上前に1度だけお会いした方からお電話があり、こちらも嬉しかったです。
職業柄、お仕事でお会いした方に名刺をお渡しさせていただいていますが、ずいぶん経った頃にも思い出していただけるのも嬉しいものです。
新しいご縁もいただきました。
素敵な女性士業さんとお話出来て、そのお仕事ぶりを見させていただいて勉強になっています。
私も頑張ろうと気を引き締め直しました。
3月に入り気になっていたことをまとめました。
建設業の皆様の兵庫県の業者登録の加点についてです。すぐに上げますね。
追加ですが。
あ、24日、静か~に姫路駅前で行政書士記念日のイベントを行っておりました。
めちゃくちゃ寒い中でしたが、なんとか無事に終えました。
どこにも出さず日の目を見なかったので。こちらにUP

今月もがんばりましょうか。
P.S サムネイルは節分草です。絶滅危惧種だそうです。
まだ雪残る青垣町に行って来ました。保存会の方が大切に育てられているそうです。